シトロエンGS
↑2014年10月11日撮影(凱旋門よりルーブル美術館方面)
シトロエンGS
1970年代にシトロエン社がハイエンドモデルのDSと普及モデルの2CVの間を埋めるべく送り出した傑作のひとつ。
小型ボディにハイドロニューマティックサスペンション+空冷フラット4エンジンをインストールした独特な乗り味のクルマ。
しかし一般には故障の多さから敬遠され、少なくなりつつある不遇なクルマ。
技術者はどんな意図でこのクルマを設計したのか・・・?
エンジン、サスペンション、ボディからねじ一本に至るまで考えられていないものはないはず。
このブログは個人のユーザーである管理人の修理の記録とそれらの過程で見えてきた技術者の意図を考察するブログです。
シトロエンGS
1970年代にシトロエン社がハイエンドモデルのDSと普及モデルの2CVの間を埋めるべく送り出した傑作のひとつ。
小型ボディにハイドロニューマティックサスペンション+空冷フラット4エンジンをインストールした独特な乗り味のクルマ。
しかし一般には故障の多さから敬遠され、少なくなりつつある不遇なクルマ。
技術者はどんな意図でこのクルマを設計したのか・・・?
エンジン、サスペンション、ボディからねじ一本に至るまで考えられていないものはないはず。
このブログは個人のユーザーである管理人の修理の記録とそれらの過程で見えてきた技術者の意図を考察するブログです。
2017/08/13
キャブレターのセミオーバーホール
燃料ポンプを交換したからか、アイドリングが安定しないハンチングの症状がでるようになったので、キャブレターのオーバーホールを行った。
と言ってもバタフライは触らずに各ジェット、ベンチュリー、ポンプ周辺のみのセミオーバーホールと言ってもいい。
元の場所がわからなくなってしまうので、一つ一つ外してはクリーニングして、場合によってはワイヤーを通し(ギターの2弦ぐらいがちょうどいい)戻していきます。
結構なゴミが詰まっているがわかります。これだけならキャブレターの脱着とクリーニングで1~2時間の作業なんですが、困ったことに余計に症状がひどくなってしまった。どうやらキャブベースのインシュレーター付近から2次エアを吸ってしまっているので、さらに2回脱着、液体ガスケットを塗布したり手間取ってしまった。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿