シトロエンGS

↑2014年10月11日撮影(凱旋門よりルーブル美術館方面)

シトロエンGS
1970年代にシトロエン社がハイエンドモデルのDSと普及モデルの2CVの間を埋めるべく送り出した傑作のひとつ。
小型ボディにハイドロニューマティックサスペンション+空冷フラット4エンジンをインストールした独特な乗り味のクルマ。
しかし一般には故障の多さから敬遠され、少なくなりつつある不遇なクルマ。

技術者はどんな意図でこのクルマを設計したのか・・・?

エンジン、サスペンション、ボディからねじ一本に至るまで考えられていないものはないはず。
このブログは個人のユーザーである管理人の修理の記録とそれらの過程で見えてきた技術者の意図を考察するブログです。

2014/05/31

フロント足回り Front axle


フロントの足回りの図。
ハイドロ全般として、車高が変えられたりスプリング圧縮の行程が無い分メンテナンスはし易い部類と思われます。
ましてダブル(?)ウィッシュボーン時代のシトロエンは非常に容易。おまけにインボードディスクブレーキなのでかなりスッキリです。
ジョイント点数が増える、ブレーキのメンテナンスは逆に弱点となりましたが。

私のGSも当初深いロールの度に"ガッキーーン"という異音がありロアアームのブッシュ(画像青)を交換しております。
以前のオーナーが左右ともに前後の内一方を変えていたのですが、もう一方が寿命でした。
再利用しない前提でプレスでいっぺんに抜いてしまえれば楽ですが、インラインで2つ並んでいるので新しい方にダメージを与えず古いモノを抜くのが大変。
試行錯誤で交換、アームも元の位置に収めることができ異音解決しています。

あるいは段差の度にコツコツという音がしたらスタビライザーのリンク(緑)、ロワー、アッパーのボールジョイント(赤)が疑わしい。アッパーのベアリング(ピンク)は負荷があまり掛からないのかトラブルが少ないようです。
ちなみに紫のシリンダーエンドボールは要ルブリケーションポイントとなります。

さて、現在は別の異音の特定に向けてフロントアクスルをバラしております。

0 件のコメント:

コメントを投稿