シトロエンGS

↑2014年10月11日撮影(凱旋門よりルーブル美術館方面)

シトロエンGS
1970年代にシトロエン社がハイエンドモデルのDSと普及モデルの2CVの間を埋めるべく送り出した傑作のひとつ。
小型ボディにハイドロニューマティックサスペンション+空冷フラット4エンジンをインストールした独特な乗り味のクルマ。
しかし一般には故障の多さから敬遠され、少なくなりつつある不遇なクルマ。

技術者はどんな意図でこのクルマを設計したのか・・・?

エンジン、サスペンション、ボディからねじ一本に至るまで考えられていないものはないはず。
このブログは個人のユーザーである管理人の修理の記録とそれらの過程で見えてきた技術者の意図を考察するブログです。

2014/03/30

エンジン その1 Engine Part1


GSのエンジンはユニーク。
パーツ点数が直4に対し腰上で単純に倍になる水平対向4気筒の宿命として、コストの点から今後いかなるメーカーからも新設計されることはないでしょう。
そういう意味でスバルには頑張って欲しいですね。

ユニークなポイントして2CVのエンジンに端を発しガスケットレスで組まれる点と組立式クランクシャフトがあります。
こちらのエンジンの項目参照。)
空冷エンジンの場合、通常シリンダーバレルは別体となり、クランクケースとヘッドと合わされます。
ところが本来ココにあるべきそれぞれのガスケットが省略されているのです。
それなりの工作精度を求められるでしょうし、私は他にそのようなエンジンは知りません。
(空冷ポルシェも一時期ガスケットレスだった??)

ガスケット不良による吹抜けのトラブル軽減を狙ったものと思われますが、私がエンジンを開けることになれば、相当に気遣いしなければならない部分です。

0 件のコメント:

コメントを投稿