シトロエンGS

↑2014年10月11日撮影(凱旋門よりルーブル美術館方面)

シトロエンGS
1970年代にシトロエン社がハイエンドモデルのDSと普及モデルの2CVの間を埋めるべく送り出した傑作のひとつ。
小型ボディにハイドロニューマティックサスペンション+空冷フラット4エンジンをインストールした独特な乗り味のクルマ。
しかし一般には故障の多さから敬遠され、少なくなりつつある不遇なクルマ。

技術者はどんな意図でこのクルマを設計したのか・・・?

エンジン、サスペンション、ボディからねじ一本に至るまで考えられていないものはないはず。
このブログは個人のユーザーである管理人の修理の記録とそれらの過程で見えてきた技術者の意図を考察するブログです。

2014/06/08

ダッシュポットの調整 Adjustment of the dushpot


キャブ調整の仕上げにダッシュポットの調整を行いました。
スロットルの急激な戻りを防止して有害ガスの発生を防ぐという装置。
基準はあって4250rpmでダッシュポットの先端がスロットルアームに接触し、4500rpmから1200rpmまで落ちる時間が2-3秒になるようにリターンスプリングのテンションを調整というのもの。

まあ私の場合、アクセルフィーリングの調整の意味合いが強いです。
ATのような空走感が好みではないのでダッシュポットの効きはわずかに。
スプリングはエアクリーナー側にあるはずのフックが欠品しているのでキャブ側を1cmぐらい切ってU字を曲げ直し、現状より強めにすることで緩慢だったアクセルの踏み心地も若干重くしました。
アクセルワイヤーの張りも調整して好みのフィーリングに。
現在のクルマはほとんどスロットルバイワイヤになり好みも何もないですが、ちょっと古いものはこのあたりの微調整ができるのが面白いところです。

0 件のコメント:

コメントを投稿