シトロエンGS

↑2014年10月11日撮影(凱旋門よりルーブル美術館方面)

シトロエンGS
1970年代にシトロエン社がハイエンドモデルのDSと普及モデルの2CVの間を埋めるべく送り出した傑作のひとつ。
小型ボディにハイドロニューマティックサスペンション+空冷フラット4エンジンをインストールした独特な乗り味のクルマ。
しかし一般には故障の多さから敬遠され、少なくなりつつある不遇なクルマ。

技術者はどんな意図でこのクルマを設計したのか・・・?

エンジン、サスペンション、ボディからねじ一本に至るまで考えられていないものはないはず。
このブログは個人のユーザーである管理人の修理の記録とそれらの過程で見えてきた技術者の意図を考察するブログです。

2015/02/22

右Fウインドウレギュレーター Flont window regulator


画像はなんだかガルウィングのようですが、開閉に難があったウインドウレギュレーターの修理をした。
下げることは可能ですが、上げるにはガラスを手で引っ張ってサポートしないとハンドルが回らないというトラブル。
レギュレーターハンドルがどうしても外れないので後回しにしていましたが、装飾も同じタイプのハンドルが手に入ることが分かったので、最悪壊してしまっても大丈夫と作業開始。

と壊す覚悟で臨んだがそれでも外れず。たぶん強固に接着されてます。
結局はトリムはクリップのみ外して、ハンドル部分を軸に回して防湿シートを剥がした隙間から鏡とライトを当てながらの窮屈な作業。
リアとフロントはレギュレーターの構造に違いがあり、ガラスをランナーに接着しているのみのリアに対し、フロントはしっかりレールに乗っています。ご覧のように過去に何度か作業された形跡があるのでオリジナルではないのかもしれませんが。

ギア部分のサビを削り、グリスを刷り込むことで復旧。
トリムのクリップ外しには100円ショップで買った画鋲外しが活躍中で今のところクリップの欠損ゼロです。

0 件のコメント:

コメントを投稿