シトロエンGS

↑2014年10月11日撮影(凱旋門よりルーブル美術館方面)

シトロエンGS
1970年代にシトロエン社がハイエンドモデルのDSと普及モデルの2CVの間を埋めるべく送り出した傑作のひとつ。
小型ボディにハイドロニューマティックサスペンション+空冷フラット4エンジンをインストールした独特な乗り味のクルマ。
しかし一般には故障の多さから敬遠され、少なくなりつつある不遇なクルマ。

技術者はどんな意図でこのクルマを設計したのか・・・?

エンジン、サスペンション、ボディからねじ一本に至るまで考えられていないものはないはず。
このブログは個人のユーザーである管理人の修理の記録とそれらの過程で見えてきた技術者の意図を考察するブログです。

2014/10/26

スピーカーグリル Speaker grill


日本では70年ごろからHIFIオーディオブームが起こったことで、カーステレオにも拘りを持つ人が増えた時代にGSの時代も重なる。
したがってリアシートの後ろの広大なスペースは立派なスピーカーが置かれ、後列車から見える、パイオニアやらケンウッドなど大きなロゴがある種かっこ良いとされていた事と思います。

私は、(仮にレスサスみたいのに乗っていれば別ですが)クルマでの音楽は割とどうでもいいと思っているので、入手したGSに雰囲気を壊さない控えめな埋め込み式の2wayフルレンジスピーカーx2が収まっていたのはラッキー。
配線がステレオになっていたので、以前のオーナーがステレオ式の再生ユニット、アンプと共に鳴らしていたと想像します。

ただ、グリルがシルバーのリングに黒のステンレスメッシュという、GSからすればいささかモダンな、いかにも80年代のグリルだったので、メッシュを外しクルマの内貼りに近い茶色のサランネットで張り直すという細工を加えました。
純性ラジオはモノラルなので、フロント1、リアx2という3スピーカーをおおよそのインピーダンスで並列、直列に配線を引き直しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿